白菜姫…
2023年 01月 30日
by wabisuke-miyake | 2023-01-30 11:50 | 丁寧に暮らす | Comments(8)
もう少しで鬼も安穏としておられん時になりますね。今のところ残った雪が溶ける音でにぎやかですけど、立春までにはその音も止むでしょうか?
*cool-witchさん
節分もすぐそこ
ひとあしお先に
鰯焼いて食べました~(^^)
鬼寒い日々
早く追い払いたいです
こちらはこの寒波でも
全く積もりませんでした
雪どけの音をききながら
春をまつなんて
なかなか
素敵ですね~(*^^*)
節分もすぐそこ
ひとあしお先に
鰯焼いて食べました~(^^)
鬼寒い日々
早く追い払いたいです
こちらはこの寒波でも
全く積もりませんでした
雪どけの音をききながら
春をまつなんて
なかなか
素敵ですね~(*^^*)
白菜姫♪
春色の可愛いお姫さまですね~ (*^^*)
やわらかくて美味しかったでしょうね。
もう、菜の花も咲く頃でしょうか。
↓のレスキュ~♪
本当に生き返って良かったです。
春色の可愛いお姫さまですね~ (*^^*)
やわらかくて美味しかったでしょうね。
もう、菜の花も咲く頃でしょうか。
↓のレスキュ~♪
本当に生き返って良かったです。
*夢人さん
白菜姫は
あまりに可愛かったので
味噌汁の具にはならず
まだ飾っています~(^^)
今日
久しぶりに畑を見回ったら
菜の花も
蕾がたくさんあがってきてました
春はもうそこまで
来ているのかもしれません(^^)
寒い中
生き物たちも頑張っているようなので
おうちの中でじっとしてないで
もぞもぞと
動きだそうではありませんか~(*^^*)
白菜姫は
あまりに可愛かったので
味噌汁の具にはならず
まだ飾っています~(^^)
今日
久しぶりに畑を見回ったら
菜の花も
蕾がたくさんあがってきてました
春はもうそこまで
来ているのかもしれません(^^)
寒い中
生き物たちも頑張っているようなので
おうちの中でじっとしてないで
もぞもぞと
動きだそうではありませんか~(*^^*)
白菜姫、ごくたまに白菜の中に隠れているのにあたることがあります。宝くじみたいに確立低いけれど。菜の花大好き人間の大きな喜び(^^)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
*okanouegurasiさん
今年の冬はとても寒くて
といってもここは
マイナス気温になることは
稀ですけどね(^^)
白菜姫が出てくるとなると
もう春だなぁと
気の早い私です
去年は玉になり損ねた白菜が
見事な菜の花畑になって
楽しませてくれたのですが
今年は上手に巻いてくれたので
順調に食べすすんで
残り少なくなってきました
去年咲いた
いろんな菜の花の種が落ちて
畑の周りで育ったのがあるんですが
白菜のような
赤蕪のような
小松菜のような
よくわからないものに
生まれ変わってます
自然交配されて
新しい野菜が生まれたのでしょうか
野放しの畑が面白いです(^^)
今年の冬はとても寒くて
といってもここは
マイナス気温になることは
稀ですけどね(^^)
白菜姫が出てくるとなると
もう春だなぁと
気の早い私です
去年は玉になり損ねた白菜が
見事な菜の花畑になって
楽しませてくれたのですが
今年は上手に巻いてくれたので
順調に食べすすんで
残り少なくなってきました
去年咲いた
いろんな菜の花の種が落ちて
畑の周りで育ったのがあるんですが
白菜のような
赤蕪のような
小松菜のような
よくわからないものに
生まれ変わってます
自然交配されて
新しい野菜が生まれたのでしょうか
野放しの畑が面白いです(^^)
*鍵さま
ナナシ椿さん
楽しみですね~(^^)
欧米では
ゴージャス椿が人気あるそうなので
薔薇にも負けない
素敵な椿姫かな~(^^)
今年も庭と裏山で
実生の若き椿が
初めて蕾をつけたので
楽しみに待っているところです
まだかなまだかなと
花咲くときを待つの
とても好きです~(^^)
ナナシ椿さん
楽しみですね~(^^)
欧米では
ゴージャス椿が人気あるそうなので
薔薇にも負けない
素敵な椿姫かな~(^^)
今年も庭と裏山で
実生の若き椿が
初めて蕾をつけたので
楽しみに待っているところです
まだかなまだかなと
花咲くときを待つの
とても好きです~(^^)