もものすけ…
2021年 11月 16日
by wabisuke-miyake | 2021-11-16 06:00 | 丁寧に暮らす | Comments(4)
蕪はお役立ち野菜ですね。生でも食べられ、煮ても焼いても食える、って素晴らしい。で、この可愛さ。サラダにもいいですね。
*coolwitchさん
ふざけた感じの名前が気に入って
種蒔きしました
発芽率が悪くて
たくさんはできなかっのが残念
皮はきつめのピンクですが
大きい桃くらいの大きさで
この皮するりと手でむけて
中から
ほんとむいた桃が出てきました~(^^)
中もちょっとピンクのさしがはいって
桃的な見映え
食べると
ほんのり甘味があって
やわらかジューシー
なかなか美味しいのです~(^^)
ふざけた感じの名前が気に入って
種蒔きしました
発芽率が悪くて
たくさんはできなかっのが残念
皮はきつめのピンクですが
大きい桃くらいの大きさで
この皮するりと手でむけて
中から
ほんとむいた桃が出てきました~(^^)
中もちょっとピンクのさしがはいって
桃的な見映え
食べると
ほんのり甘味があって
やわらかジューシー
なかなか美味しいのです~(^^)
これは楽しい収穫ですね。
私もカブは大好きです。発芽率が
悪いとは、、こちらでも探してみよう
かな
私もカブは大好きです。発芽率が
悪いとは、、こちらでも探してみよう
かな
*tomoさん
主人に
オレンジ色の蕪の種が欲しいと
頼んでおいたら
ホームセンターになかったので
代わりにこれ買って来てくれました~(^^)
普通の白い蕪は植えてなくて
伊予緋っていう
紫っぽい赤蕪は
どんどん育ってます
発芽率抜群
流石日本の種です(^^)v
主人に
オレンジ色の蕪の種が欲しいと
頼んでおいたら
ホームセンターになかったので
代わりにこれ買って来てくれました~(^^)
普通の白い蕪は植えてなくて
伊予緋っていう
紫っぽい赤蕪は
どんどん育ってます
発芽率抜群
流石日本の種です(^^)v